Blender
Blender 2.49B の自分用のメモ書き
- 数値入力パネルを表示する: 3D VIEW で「N」キー
- 3D Cursor を原点(0,0,0)に戻し、オブジェクト全体を表示する: SHIFT+C
- 選択対象の位置に 3D Cursor を移動する: オブジェクト、面、辺、点を選択後、Shift + S(Snapメニュー)-> Cursor -> Selection を選択
- マテリアルを読み込む: FILE -> Append or Link -> マテリアルを選択
- レンダリング結果の保存: レンダリング後に F3 を押す
- レンダリング背景色の変更: ボタンウィンドウの「Shading」→「World buttons」ボタン
- 画面下のボタンウィンドウが見えない: ボタンウィンドウでマウスホイールを回すとスクロールする
- ビューの回転: マウス中ボタンか、「Alt」+マウス左ボタン
- ビューの移動: 「Shift」+マウス中ボタンか、「Alt」+「Shift」+マウス左ボタン
以上
コメントする
0件のコメント