カテゴリー別アーカイブ: Animation
CHAOSCOPE でアニメーションを作ってみる
CHAOSCOPE のダウンロードページでは Ani4Chaoscope というツールもダウンロード出来るようになっています。 これはたぶん、アニメーション用のデータを出力するツールだと思います。 CHAOSCOPE をダウンロードしたときに同時に入手しているので、さっそく使ってみましょう。
CHAOSCOPE と Ani4Chaoscope のダウンロードについては以前に書いているので、わからない方はこちらを参考にしてください。
さて、まず最初に、ダウンロードしてある Ani4Chaoscope を使える状態にしましょう。 といっても、やることは簡単です。 Ani4Chaoscope2.0.3_GB.zip を任意の場所に解凍するだけです。 超簡単な使い方は後ほど書きます。
なにはともあれ、まずはアニメーションさせるデータを作らなきゃですね。
Apophysis 2.09 でフラクタルアニメーションを作ってみる
Apophysis は 2.08 から使っているけど、アニメーションはやっていませんでした。 やっと Beta も外れたことですし、2.09 でアニメーションの作り方でも書いてみようかと思います。
アニメーションを作成するにはスクリプトでパラメーターを変更しながら連続してレンダーする必要があるようですが、2.09 には標準でサンプルスクリプトがついていません。 初期の 2.02 には「Animate Render.asc」というスクリプトがあったようですが、現在 Sourceforge で公開されているバージョンには入っていないです。 なので今回は「Claire Jones’ Apophysis Resource Center」からスクリプトを拝借してアニメーションを作成します。